アメリカからやってきた超新塾のアイクぬわらさん。
外国人であることを活かしたボケやキャラで大人気で、朝の子供番組おはスタにも出ていました。
しかし、おはガールを家に連れ込み問題になり卒業したと言われています。
今回は、アイクぬわらさんが家に連れ込んだおはガールについて調査してみました!
アイクぬわらが自宅に連れ込んだおはガールは誰か特定?

その理由について、明かされていなかったのですが、週刊誌報道により未成年の共演者である「おはガール」を家に連れ込んでいたことが発覚。。。
これが理由で、卒業を余儀なくされたんだとか。
表向きは“卒業”としていますが、降板の理由は『番組制作上の都合』などではありません。
ぬわら本人の言動が直接の原因なのです。
今年7月中旬、ぬわらが『おはスタ』に出演している未成年の“おはガール”Aさんを『仕事の相談に乗る』という理由で、保護者も同伴させず、自宅に連れ込んだことが発覚しました。
出典:週刊文春
確かに未成年の共演者を保護者の同伴なしで家に連れ込んでいたとするとちょっとアレですよね・・・
このことを知った保護者が激怒し、おはスタに抗議。
アイクぬわらさんとの今後の共演を激しく拒絶するという結果に。。
今後の共演をする可能性があるということは、2023年現在共演中のおはガールを家に連れ込んでいたということになりますよね。
そのおはガールは、こちら。
- 後藤花 (アンジュルム ):2023年現在15歳
- 土方エミリ:2023年現在15歳
- 河村果歩(SUPER☆GiRLS ):2023年現在16歳
全員中学生くらいの年代の女の子です・・・
ネット上でも批判の声が上がっていますね。
未成年はまずいよ!
「ママーなんでアイクいなくなっちゃったのー?」
「子供のこと好きすぎたからかもねー」
アイクめっちゃロリやん
アイクぬわらが自宅に連れ込んだのは河村果歩・後藤花説浮上!

河村果歩さんも後藤花さんもアイドルグループの所属で、ファンも多いんですよね。

おはスタには、YouTubeチャンネルがあり、おはガールの三人も定期的に出演しているのですが、不自然に河村果歩さんだけ1ヶ月ほど出ていない時期があったんですよね。
それが、アイクぬわらさんの家連れ込みがおはスタに抗議されたとされる7月中旬頃からで不自然に一致していることからネット上では河村果歩さんとアイクぬわらさんの間で何かあったのでは?と言われているみたい。
おはガールガチ勢なんだけど、おはガールはYouTubeもやってて3人で色んな企画してるんだけどここ1ヶ月くらい河村かほちゃんだけ出てないんだよな
一ヶ月前からYouTubeのおはスタチャンネルにかほっちが出演してない件
一方後藤花さんは、ファンが多いため心配されているだけのようで、何か匂わせなどはなさそう。
優しいお兄さんと信じ込んで
家にまで行っちゃうタイプとなると
ヲタが言う天真爛漫な後藤花になるけど大丈夫か
家に行く段階では子どもな心で行ってるわけで
つまり後藤が心配になってくるんだよな
後藤花さんは、純粋で天真爛漫なところがあるようで、そういった部分が素であれば、アイクぬわらさんの家に疑いもなくいってしまいそうと思われているよう。
ただこの辺りは、なんとも言えませんね。
アイクぬわら騒動について後藤花・土方エミリが関与否定!

事務所から正式に関与否定の報告が出ており、ネット上でも様々な意見が・・・
アイクのやつ後藤花関与してないのか、よかったけどこれによって土方エミリちゃんも否定してるし絞れてしまった子が心配
後藤花ちゃんの事務所が、アイクぬわら君の件に関与していないと発表したのなら・・・
ごっちんの嫌疑が晴れたのは 良かったけど 事情は分からんが
河村果歩さんも 可哀想だな…
うーーん、今後の展開を見守るしかなさそう・・・
アイクぬわらがおはガールを自宅に連れ込んだのは健全な理由の可能性も!


仕事の悩み相談を受けていた
自宅には呼んだが、わいせつなことはしていない
このように、仕事の相談ということで自宅におはガールを呼んだそう。
もしかしたら、おはガールが仕事でかなり思い詰めていた可能性もなくはないですよね。
アイクぬわらさんは、メディアで拝見している感じクリーンで優秀そうに見えるので、何かの間違いではないかという声も多いです。
アイクはほんとに良い人だから
相談に乗ってあげたのかなぁ
人間中身は見えないけど、アイクは 普段からとても優しい人なんだなって思う
アイクぬわら真面目で誠実そうなイメージだったからちょっと意外
アイク好きだったからショックだな。。
なんかの間違いだと信じたい。
詳細な説明を待つしかなさそう・・・
まとめ
アイクぬわらが自宅に連れ込んだおはガールは、2023年に共演していた内の2人ということになりそう。
ただ、まだ不透明な部分も多くなんとも言えないというのが実情のようですね。
コメント