MENU

阪神優勝Vパレードはいつどこで開催される?ルートやオリックスと合同かも調査!

阪神優勝Vパレードはいつどこで開催される?ルートやオリックスと合同かも調査!

本記事にはPRが含まれます

2023年9月14日に18年ぶりに「阪神タイガース優勝」となりました!めでたいですね!!

ネットでは早速、阪神優勝Vパレードについて話題になっています。

そこで、今回は「阪神優勝Vパレードはいつどこで開催される?」を調べてみました!

これまでの開催されたパレードなどを参考にしながらご紹介していきますので、最後までお付き合いください。

目次

阪神優勝Vパレードはいつどこで開催される?

阪神優勝Vパレードはいつどこで開催されるのかは、以下のとおりでした。

  • 2023年11月開催予測
  • 大阪&神戸で開催されそう

それでは、一つずつ確認していきましょう!

2023年11月開催予測

日本シリーズ公式

2023年の日本シリーズ開催日程は10月28日~11月5日となっていました。

11月5日に日本シリーズで日本一になるチームが決定するので、その後の最短の休日である11日(土)か12日(日)にパレードをするのでは?と言われているのだとか。

優勝パレードやるなら、11月11日ぐらい開催かな

前年行われた、オリックスの優勝Vパレードを目安に考えてみましょう。

2022年10月30日(日)オリックス優勝決定→2022年11月3日(木)(祝)にパレード開催

そのため、優勝Vパレードが開催されるのは、恐らく最短で11月11日(土)か12日(日)ではないかとネットでは予測されています。

また、大阪府知事の吉村知事がこのような発言をしていました。

吉村知事

優勝パレードは11月に開催したい

吉村知事が「11月に開催したい」とコメントしていたので、11月に開催する可能性は十分ありそうです。

大阪&神戸で開催されそう

阪神優勝Vパレードは「大阪&神戸で開催されそう」と言われています。

阪神優勝パレードは、本拠地の神戸はもちろん、大阪にもファンが多いから2か所でも良いと思う

大阪と神戸がやるのが絶対ええと思う!

大阪と兵庫の中心部でパレードを開催してくれるならこれほど嬉しいことは無い。

阪神タイガースの本拠地と言われている神戸と、阪神ファンが圧倒的に多い大阪の両方で優勝パレードをしてもらえたほうがファンにとってはとても嬉しいでしょうね。

また、大阪府知事の吉村知事も神戸との合同開催について、このように発言していました。

吉村知事

(兵庫県知事の)斎藤知事と阪神優勝Vパレードを一緒にできたらいいねという話はしてきていた。

実際に2003年の優勝Vパレードは「御堂筋&神戸」で開催されていたのだとか。

御堂筋&神戸で実現すれば2003年以来。

サンスポ

阪神タイガースは優勝すると経済効果が一番高い球団と言われているだけあって、関西でのファンはかなり多いと言われています。

しかも、球団愛やファン同士の絆も強いらしく、球団や大阪・兵庫の両知事もファンのことを考えてイベントを検討してくれているのでしょう。

今回、大阪&神戸で優勝Vパレードが開催されれば20年ぶり!ということもあるので、かなり多くの観衆が集まることが予想されています。

阪神優勝Vパレードのルートは2003年と同様か!

阪神優勝Vパレードのルートは2003年と同様になりそうと言われています。

大阪と神戸でやるなら2003年と同じルートになりそう

2003年のルートを確認しておかないと

20年前と同じルートになるのかな

2003年の阪神優勝Vパレードのルートを確認してみましょう。

神戸での開催ルート

神戸のパレードは、大丸神戸店前→三宮中央通り→フラワーロード・東遊園地のルート。

大阪での開催ルート

2003年・2005年の御堂筋での優勝パレードは、大阪市役所→新橋交差点までのルート。

どちらも大阪&神戸でのメインストリートになります。

今回は18~20年ぶりのパレードになるのでルートの変更があるかもしれませんので、情報を常に確認しておきましょう!

阪神優勝Vパレードはオリックスと合同予測にファンの様々な反応!

パリーグの優勝候補としてオリックスが挙げられていることから、日本シリーズは関西ダービーになることが予測されています。

阪神優勝Vパレードについて「オリックスと合同で開催されるのでは?」とネットでは言われているようです。

オリックスも優勝しそうだし両球団とも合同でやればいいんじゃない?

これに対して、野球ファンは様々な反応をしていました!

合同開催は嬉しい

優勝パレードを一緒にやれば警備体制などにかかる税金を少しでも抑えれるしいいやん

どちらの球団も応援してるから嬉しい!

阪神とオリックスの2球団を同時に観れるなんてサイコーやん

合同開催することで、警備などにかかる経費を削減できるというメリットや、同時に2球団の選手を見ることができる楽しさなどを嬉しく思うファンもいるようです。

合同開催は嫌だ!

合同ですると、選手にも失礼!しかも、観衆がかなり多くなって大きな事故を引き起こす原因にもなりかねない

同日・同じパレードになると集中し過ぎてあまり良くないよね

両チームにとって何のメリットも無いし、パレード開催地は危険になるぐらいのたくさんの人が集まるでしょう。

合同開催だと、両チーム選手にもファンにも良くない!本当にファンのことを想っているなら合同開催はしないでほしい!というコメントがたくさんありました。

このことに、大阪府知事の吉村知事はこのようにコメントしていました。

吉村知事

・完全に同時にパレードすることは現実的に考えて難しい。
・同じ関西兼だがファン層も違うので、やるつもりはありません。

吉村知事も、球団・ファン・警備の問題などのことを考えて「合同の開催は難しい」と考えているようです。

両球団のファンや選手にとって一番いい形を採用してほしいですね。

まとめ

いかがでしたか?

「阪神優勝Vパレードはいつどこで開催される?」の調査結果は次のようになりました。

  • 2023年11月開催予測
  • 大阪&神戸で開催されそう

阪神優勝Vパレードのルートについては、2003年の大阪と神戸で開催されたルートになりそうと言われています。

また、オリックスとの合同優勝Vパレードが開催される噂については、吉村知事が否定しているコメントがあったので、合同開催は考えにくそうです。

阪神優勝で関西も元気づけられているようなので、このまま駆け抜けてほしいですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次