今では世界的に人気を誇るApple製品の新作、iPhone15がType-Cになってしまうのではないかと利用者からは動揺の声が上がり話題となっています。
iPhoneは毎年秋ごろに新作が登場するため、現在使用しているスマホの買い替えや機種変更をしようとしている方は、Type-Cになる話が本当なのか気になっている方が多くいるのではないでしょうか。
今回は新作であるiPhone15からLightning端子がType-Cに変わると言われる3つの理由や変更されない可能性を詳しくご紹介していきますね
iPhone15からLightning端子がType-Cに変わると言われる理由3選
新作のiPhone15の充電部分であるLightning端子がType-Cに変更する話は本当なのでしょうか。
今まで使用していたAppleの充電器が使用できなくなり困る方もいると思います。
ここからはiPhone15のLightning端子がType-Cに変更する3つの理由
・有名リーカーによる予想
・EUの議会で充電端子はType-Cに義務化決定
・MacBookやiPadはType-Cを採用している
について詳しく説明しますね!
有名リーカーによる予想
1つ目の理由は有名リーカーによる予想があったことです。
海外の有名リーカーであるMing-Chi Kuoさんはツイッターにて
2023年に新しく発売されるiPhone15シリーズの充電端子がType-Cに変更される
と発言しています。
また、海外の記者であるMark Gurmanさんは新発売するiPhone15シリーズのダミーモデルを入手したとYouTube内の動画にて詳しく説明していました。


2枚の写真は新しく発売するiPhone15のダミーモデルであり、両方のモデルの充電端子がType-Cに変更されていることからiPhone15では変更している可能性が高いと言えるのではないでしょうか。
EUの議会で充電端子はType-Cに義務化決定

2つ目はEUの議会にて充電端子をType-Cに義務化することが決定したことです。
EUの議会は去年の2022年10月4日、EUにて販売される電子機器の充電端子を2024年秋までにType-Cに統一化することが正式に承認されました。
EUの議会にてType-Cの統一化に踏み込んだ目的は、利便性向上と廃業物削減するためだそうです。
少数ながらも反対する声があったそうですが、圧倒的に賛成する声が圧倒的だったそうなので、統一化することによりメリットの方が多いと感じますね!
また、Type-Cに統一化することにより年間約1,000トンものの、電子廃棄物を削減できることが予想されており、2024年の秋までにスマホやカメラなどの充電端子がType-Cの統一化を義務付ける規則が発表されるそうです。
MacBookやiPadはType-Cを採用している

3つ目の理由として新しく発売しているMacBookやiPadはType-Cを採用しているということです。
最新のMacBookやiPadは充電端子にType-Cを採用しており、
・2023年6月13日発売のMacBook Air13インチと15インチモデル
・2022年10月26日に発売されたiPad(第10世代)
が該当します。
約2か月前に発売されたMacBook AirがType-Cに変更されていることから、2023年秋ごろに発売されるiPhone15がType-Cになる可能性は高いと言えますよね!
iPhone15ではType-Cに変更されない可能性もある

iPhone15ではType-Cに変更される一方、変更されない可能性もあるという話もあります。
海外の記者であるMark GurmanさんによるとiPhone15をType-Cに変更に変更することで今まで使用していた充電ケーブルが使えなくなるといった問題が発生します。
新しく買い替える事は利用者の負担になってしまうということから充電端子がType-Cに加え、以前の充電ケーブルも使用できるようにアクセサリも付属しているということでした。
しかし、2022年10月18日に発売されたiPad Proの充電端子がType-Cに変更されていることから、2023年の秋ごろに発売されるiPhone15がType-Cに変更している可能性は十分に高いと言えるのではないでしょうか。
iPhone15のType-C移行を望む声あり

iPhone15のType-Cへの移行は反対する意見もありますが、移行を望む声もあります。
SNSでの声は
家のケーブルが減るのめちゃくちゃいい!
コードを使い分ける地獄から解放される!
と賛成する意見が多くあり、コードの使い分けやデスク周りのコード整理がやりやすいなどの声があるようです。
まとめ
今回は
iPhone15からLightning端子がType-Cに変わると言われる3つの理由や移行に伴う賛成の意見などを詳しく説明しました。
・有名リーカーによる予想
・EUの議会で充電端子はType-Cに義務化決定
・MacBookやiPadはType-Cを採用している
今までApple独自のLightning端子を使用していましたがType-Cに変更することにより、買い替える必要はありますがコードを使い分けるといったことからは解放されるため、メリットも多くありそうですね。
iPhone15の発売日は2023年秋ごろと言われていますので、新しい情報をしっかりチェックしていきましょう!
コメント