MENU

ジャニーズ新会社のエージェント契約とは?従来のマネジメント契約との違いも解説!

ジャニーズ新会社のエージェント契約とは?従来のマネジメント契約との違いも解説!

本記事にはPRが含まれます

2023年10月2日に行われたジャニーズの会見で、新会社ではエージェント契約制を採用すると発表が。

今回は、聞き馴染みのない言葉『エージェント契約』がなんなのか、メリットデメリットについても解説!

従来のマネジメント契約との違いについても説明するので、最後まで見ていってくださいね。

スポンサーリンク
目次

ジャニーズ新会社のエージェント契約とは?

news zero

エージェント契約とは、タレントの自由度が高いのが特徴なんだとか。

主な特徴はこんな感じ。

  • タレントに代わり、営業・交渉を行う
  • タレントはエージェント会社に手数料を支払う
  • 基本的に仕事を選ぶのはタレント側

もちろん全てがこうではないようですが、原則はこのような形だそうです。

スポンサーリンク

ジャニーズ新会社のエージェント契約のメリデメまとめ!

前述の特徴を踏まえて、エージェント契約のメリット・デメリットを見て行きましょう!

  • メリット
  • デメリット

まずはメリットから。

メリット

エージェント契約の良い点は、基本的にタレント側に仕事の決定権があることのようです。

エージェント契約の特徴を踏まえて、良い点はこんな感じ。

  • タレントが仕事を選べ、スケジュールなども決めることができる
  • ギャラの金額がタレント側に多く入る
  • タレントとエージェントの力関係が対等

基本的に自分で仕事を決める権利があるため、タレント側の裁量が大きくなります。

そのためギャラの金額も多くなり、力関係も対等になるのだそう。

デメリット

エージェント契約のデメリットはタレントの負担が大きいというと言われています。

エージェント契約の特徴を踏まえて、悪い点はこんな感じ。

  • タレント側の仕事が多い
  • タレント自身でトラブル対処・リスクの管理が必要

基本的には、タレント側が仕事の決定・スケジュールの管理・トラブル対処などを行う必要があるため、仕事量は多くなりがちに。。。

そのため、負担は大きいということなんだとか。

スポンサーリンク

ジャニーズ従来のマネジメント契約との違いは?

news zero

ジャニーズ事務所元々のマネジメント契約との違いは、タレントの自由度が高いことなんだとか。

マネジメント契約の主な特徴はこんな感じ。

  • マネジメント会社側から報酬が支払われる形
  • マネージャー業務・リスク管理などをマネジメント会社が行う
  • タレント育成や仕事の方向性もマネジメント会社が決める

全マネジメント契約がこうではないようですが、原則はこんな感じで日本の芸能事務所はマネジメント契約制の会社が多いのだとか。

以上を踏まえて、2つの契約の違いはこんな感じ。

  • マネジメント契約:手広く管理してくれるため、タレントが活動に専念しやすい反面、会社の裁量が大きく自由度は少ない。
  • エージェント契約管理などタレントの仕事の幅は広い反面、仕事の決定などの裁量が大きく、自由度は高い。
スポンサーリンク

ジャニーズ新会社の2つの契約形態どっちがいい?

どちらの契約形態にも良し悪しはあるので、若手はマネジメント契約。

実力のある中堅層以上はエージェント契約がいいのかも。

2023年10月2日の会見で、新社長・東山紀之さんはこんなコメントもしています。

エージェント形式じゃなく、新会社に所属することもできる

また、新会社発表を受けてこんな動きも。

木村拓哉(50)がエージェント契約を結ぶ方向で話を進めていることを明らかにした。

Yahoo!ニュース

木村拓哉さんが、エージェント契約の方向で話を進めている事も2023年10月6日の報道で明らかになりました。

2023年10月7日現在は新会社の全貌は明かされておらず、今後変更の可能性もありますが、今のところは契約形態を選べる模様。

エージェント契約の性質上、まだ無名の若手にとって自身で仕事を獲得するのは難しのでは?

中堅は名前も売れてるし、自由度も高くてギャラも増えるならありだよな。

このような声もあるため、タレントの知名度によって契約形態が変わってくるかもしれませんね。

スポンサーリンク

まとめ

ジャニーズ新会社の新契約形態、エージェント契約とはこんな感じ。

  • タレントに代わり、営業・交渉を行う
  • タレントはエージェント会社に手数料を支払う
  • 基本的に仕事を選ぶのはタレント側

エージェント契約の良い点・悪い点と、マネジメント契約との違いはこんな感じでした。

  • エージェント契約の良い点→仕事の決定などの裁量が大きく、自由度は高い
  • エージェント契約の悪い点→スケジュール管理・リスク対応などタレントの仕事の幅が広い

マネジメント契約との違い→タレントの自由度が高く、会社との力関係も対等

契約形態はそのタレントの知名度によっても変わってきそうですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次