2023年10月2日のジャニーズ事務所の会見にて、ジャニーズ事務所が廃業となりタレントの育成・マネジメントからの撤退が発表。
新会社の名称は「SMILE-UP.(スマイルアップ)」に決定。
今回は、ジャニーズ事務所の新会社名がスマイルアップになった理由について見ていきましょう!
ジャニーズ事務所が新会社名・SMILE-UP.(スマイルアップ)に変更の理由3選!

そもそも旧ジャニーズ事務所は、ジャニーズ騒動の被害者救済のための会社となり、タレントの育成・マネジメントは新会社設立となるんですよね。
なので、スマイルアップは救済が完了し次第廃業する予定なんだとか。
ちなみに新しく設立する方の新会社名は、公募で決めるんだそう。

要は、ジャニーズ事務所であってそうでないようなものという位置付けでしょうか?
さらに、ネット上では、このスマイルアップという名称が選ばれた理由について気になる人が多く、言われているものとしてはこんな感じ。
- ジャニー喜多川との決別の意思表明
- 社会貢献していきたい思いで取得した商標で迅速に動ける
- 騒動被害者・タレント・ファンに笑顔になってもらうため
1つずつ見ていきましょう。
ジャニー喜多川との決別の意思表明

元々存続させる予定だった、ジャニーズ事務所の名前ですが世間から袋叩きにあい変更せざるを得ない状況になったのでは?とも言われていますね。
スポンサーは軒並み、ジャニーズ事務所のタレント起用を嫌がり、世間からの目も冷たい・・・・

2023年9月に開かれた記者会見では・・・
騒動を起こした方の冠した会社名が残っていくのは、おかしいのでは?
という厳しい質問が飛ぶ始末・・・
改名は避けられず、全くジャニーズを連想させない名前である必要があったと言われています。
事の重大さを進撃に受け止めた事と今までのキャリアとの決別する事を決意したんだろう
スマイルアップって就職支援会社みたいな名前だけど、ジャニーズ決別は良いねがんばれ〜って思う
このように決別を評価するファンもいれば、ジャニーズでの慈善事業の名称でもあったスマイルアップを使うことに関して・・・
スマイルアップって結局ジャニーズがやってたやつって記憶残ってるから完全決別にはならん気がするんよなー。
このように決別にならないのでは?という厳しい意見も!
今後の対応に期待したいところです。
社会貢献していきたい思いで取得した商標で迅速に動ける

スマイルアップとは、2018年に立ち上げられたジャニーズの社会貢献の為の慈善事業のプロジェクト名なんだそう。
さらに、もともと取得していた商標だったため迅速に騒動の被害者救済に動けるのでは?という意見もありました。
あとスマイルアップが既に商標登録してる名前だから手続きに時間かからなくて迅速な補償が行えるというのと、プロジェクト自体は廃業後も社会貢献活動を続けていくというのが良いなと思った。
スマイルアップは”社会貢献”という実績があるのでいいと思う
スマイルアップって社会貢献・支援活動のプロジェクト名だったんか
それは素敵な事と思う
ただ一方で、被害者救済は社会貢献になるのかという厳しい意見も出ており、なんとも言えないところ。
被害者救済は社会貢献なの?
自分の不始末の被害者って分かっているのか?
加害者の責務って理解していないの?
騒動被害者・タレント・ファンに笑顔になってもらうため

エンターテイメントに触れていただく時間も、困難な状況が訪れた時も、どんな時でも“一人でも多くの皆様が笑顔になれる”時間が提供できる企業でありたいと思っております。
出典:ジャニーズHP
今回も、騒動の被害者やタレント・ファンなどみんなが笑顔になってほしいという思いからつけられたのではないかと言われています。
SMILEUPは『笑顔で』という意味らしい。 その文字通り、みんなが笑顔になれるといいけどね…
スマイルアップ。
笑顔が皆に戻りますように!!
スマイルアップでみんな笑顔に戻って欲しいって気持ちがわかるね
まとめ
ジャニーズ事務所の新社名にスマイルアップが選ばれた理由として言われていることは、こんな感じ。
- ジャニー喜多川との決別の意思表明
- 社会貢献していきたい思いで取得した商標で迅速に動ける
- 騒動被害者・タレント・ファンに笑顔になってもらうため
みんな笑顔になれるといいですね!
コメント