LINEとYahooのプライバシーポリシーに同意しないと、2023年11月からLINEが使えなくなるかもと話題です。
友達や家族、仕事でもLINEを使うことがあるので使えなくなると困りますよね…!
ただ、方法がわからないという声も。
そこで今回は、同意画面の出し方、真っ白になるときの解決方法、同意済みか確認する方法をまとめました!
LINEとYahooプライバシーポリシーの同意画面の出し方


- account centerから
- ポップアップから
一つずつ見ていきましょう。
account centerから同意する

- 右下にあるHOMEをタップする
- 左上にある設定マークをタップ
- account centerが表示されているのでタップ
- 同意画面が出るのでタップ
『アカウント』ではなく、英語表記の『account center』なので注意!
- LINEが最新バージョンにアップデートされていない
- 日本の電話番号を登録していない
- 利用端末が最新バージョンに対応していない
なのでまず、LINEを最新バージョンにアップデートと、電話番号の登録をしてみてください!
ちなみに…Yahooとのアカウント連携について表示が出ることがあります。

上の記事で詳しく説明しています。
気になる方はチェックしてみてください!
ポップアップから同意する

しかし、手動で表示はできません!
ヘルプでこのように案内があるようです。
11月以降、一定頻度で同意画面が表示されます。
アプリを起動した際に自動で表示されることがあるようなので、表示を待ちましょう。
なので、焦ることはないですよ!
ただ、対応しないと順次使えなくなっていくようです。

対応しないとどうなるのか、上の記事で詳しく紹介しています。
使えなくなる時期はまだ未定のようですが…。
気になる方はチェック!
LINEとYahooのaccount centerの画面が真っ白になる場合の解決方法

ネット上にもこのような声がたくさん…。
開いたら真っ白になるんですけど同じ人いますかー?!
画面が真っ白。。。 なぜ?
解決策などご存じの方、教えてください
真っ白なんだけど…

これについて、LINEのヘルプでは…
アクセスが集中し、表示しにくい状況の可能性があります。
時間を空けて再度お試しください。
との記載が!
時間をおいてからなら繋がるかもしれません!
どうしても繋がらない場合は、ポップアップを待つのも手ですよ!
LINEとYahooのプライバシーポリシーに同意済か確認方法

- 右下にあるHOMEをタップする
- 左上にある設定マークをタップ
- アカウントセンターをタップ
ヘルプで確認すると…。
同意画面が表示されない場合は、既に同意済みです。
アカウントセンターを開いた際に『ポリシーに同意を求める画面』が出なければ大丈夫ということです!
まとめ
今回は、LINEとYahooのプライバシーポリシーの同意画面の出し方をまとめました。
この2つの方法で行えます。
- アカウントセンターから
- ポップアップから
また、対応画面が真っ白になる場合は、時間をおいてからアクセスすると解決するようです。
同意済か確認する方法は、対応した時の手順と一緒でした。
これで、11月以降も安心できますね!
コメント