MENU

LINEとYahoo連携しないといつから使えない?連携済か確認方法・メリデメも調査!

LINEとYahoo連携しないといつから使えない?同意済みか確認方法・メリデメも調査!

本記事にはPRが含まれます

LINEとYahooが統合することになり、LINEでは2023年10月4日からYahooとの連携を求める画面が出るようになりましたね。

いきなり連携の画面が出てきたことで、困惑した人もきっと多いはず。

今回は、LINEとYahooを連携しないといつから使えなくなってしまうのか等を詳しく紹介していきます!

この記事を読んで、あなたの不安が解消されると嬉しいです^^

スポンサーリンク
目次

LINEとYahoo連携しないといつから使えない?

連携しないと、使えなくなってしまうんじゃないかと不安になっている方も多いのではないでしょうか?

そんな方のために、

  • 連携しないと使えないのか
  • 連携はいつまでにしたほうがいいのか
  • 連携したけど、解除する方法はあるのか

を紹介していきますね!

連携はしないと使えないの?

結論から言うと、

2023年10月現在、LINEとYahooの連携をしなくても使い続けることは可能です!

ですがそれは、「連携」をしない場合です。

連携を求められる前に、「プライバシーポリシーに同意する」という項目のページが出てくるので、プライバシーポリシーは絶対に同意していてください!

あわせて読みたい
LINEとYahooのプライバシーポリシーの同意画面の出し方・確認方法まとめ! LINEとYahooのプライバシーポリシーに同意しないと、2023年11月からLINEが使えなくなるかもと話題です。 友達や家族、仕事でもLINEを使うことがあるので使えなくなると...

面倒だからという理由で同意を先延ばしにしてしまうと、11月以降はLINEアプリやYahoo!メールなどの使用ができなくなってしまうので注意です。

※11月以降も、プライバシーポリシーに同意することによって使用可能になります。

仕事などでLINEやYahoo!メールを使うという方は、プライバシーポリシーの同意だけは確実に済ませておくとよいでしょう!

連携はいつまでにする?

LINEとYahooの連携をするのであれば、いつまでにしたほうがいいんでしょうか?

2023年10月現在、LINEとYahooの連携に期限はないが、早めにやっておいたほうがお得です!

あわせて読みたい
Yahooアカウント持ってないけどLINEのプライバシーポリシーに同意・連携する必要ある? 2023年10月1日から、YahooとLINEが1つの会社になりましたね! 会社内部でも規約等いろいろ変わるところあるみたいで、わたしたちにも対応が必要なよう。 今回は、Yahoo...

いちいちポップアップが出てきて、めんどくさいなぁ~

と思うかもしれませんが、プライバシーポリシーに同意しないとLINEとYahoo!メールは使えなくなりますし、ポップアップは何度も画面に出てきてしまいます。

連携するのはあっという間に終わってしまうので、早めにしておいたほうがいいでしょう。

お得な理由は今後のメリットの項目で解説しますね!

連携後の解除方法

とりあえず連携したけど、やっぱり解除したいと思った方もいるんではないでしょうか?

実は連携した後も、解除することは可能なんです!

ここではLINEの画面から、LINEとYahoo連携解除の方法を紹介します!

①まずはLINEのアプリを開き、ホーム画面にいって「設定(赤丸箇所)」を開きます。

②「account center」を選択。

あわせて読みたい
LINEでアカウントセンターが表示されない時の解決方法・原因まとめ! ニュースや知人との会話の中で、LINEとYahoo!の連携やアカウントセンターというワードを耳にすることが増えましたね。 自分のスマホではアカウントセンターが表示されて...

③「LINEアカウントとYahoo!JAPAN IDを連携しました。」の「LINE連携済み」を選択。

④「解除」を選択。

⑤2か所のチェックを確認し、同意できるのであればチェック後に「連携を解除」。

⑥「LINEアカウントとYahoo!JAPAN IDのアカウント連携が解除されました。いつでも再連携が可能です。」という画面が出たら解除完了。

どうでしたか?

意外と連携を解除するのは簡単ですよね!

連携を解除したいと思った際は、上で紹介した方法で試してみてくださいね^^

スポンサーリンク

LINEとYahooの連携方法

続いては、LINEとYahooの連携方法を紹介します!

あわせて読みたい
LINEとYahooの連携でエラー出た時の解消・解決方法は?原因・対策も調査! 2023年10月1日より、LINE株式会社とヤフー株式会社が統合され、互いのサービスも連携できるように順次なってきました。 ただ、その連携中にエラーが出てできないという...

ポップアップ画面から連携をした方は、ポップアップ画面の案内に従って操作を行えば問題はありません。※下記参照

ポップアップを間違えて閉じてしまったという方は、次の手順で操作してみてください。

①ホーム画面の「設定」を選択。

②「account center」を選択。

③「Yahoo! JAPAN IDと連携する」を選択。

④「続ける」を選択。

⑤「連携する」を選択。

⑥この画面が出れば連携完了!

手順はそこまで多くないので、数分でできちゃいますね!

ですが一度連携を解除してしまった後は、どのような手順で連携を行えばいいんでしょうか?

再度連携したい場合も、設定の「account center」からできるので、
このやり方で進んでいけば簡単にできますよ!

スポンサーリンク

LINEとYahooの連携済みか確認の方法は?

LINEをお使いの方の中には、

連携したような・・・してないような・・・

と、きちんと連携できているか不安になっている方もいるかもしれません。

そんな方に、きちんと連携できているか確認する方法を紹介しますね!

①まずはホーム画面から「設定(赤丸箇所)」を開きます。

②「account center」を開きます。

③赤丸箇所のように、「LINE 連携済み」となっていればLINEとYahooの連携が完了です!

意外と簡単だった~!

LINEとYahooがきちんと連携できているか不安な方は、このやり方で確認してみてください^^

短時間で何度も連携解除を繰り返してしまうと、制限がかかってしまうこともあるので気を付けてくださいね!

スポンサーリンク

LINEとYahoo連携のメリット・デメリット紹介!

連携はしたけど、詳しいメリット・デメリットが分からないな~

ここでは連携することによって、どんなメリット・デメリットがあるのかを紹介していきますね!

この記事を読んでから、連携するのか考えても遅くはないですよ♪

メリット

連携させることによって、どんなメリットがあるんでしょうか?

簡単にまとめるとこんな感じ。

  • ヤフーのカレンダー機能で、LINE友達と情報が共有できる。
  • スタンプをダウンロードしたり、Yahoo!ショッピングで買い物をする際にPayPayで支払いをすると、毎日5%のPayPayポイントが貯まる。
  • 限定LINEスタンプがダウンロード可能。
  • Yahooプレミアム会員の方は、今あるYahooプレミアム特典+1200万種類以上のスタンプが使い放題。

無料で連携できて、この特典が付くならお得だね~!

Yahooプレミアム会員は特に恩恵を受けることが可能なんですね!

これなら連携したいって思ってしまうかも・・・

デメリット

メリットは理解できたけど、デメリットはないの?デメリットの内容によっては、連携をしないでおこうかな・・・

連携させることによって、メリットがあるのはわかりましたが、メリットよりもデメリットが気になるという方もいますよね!

私が調べてみたデメリットはこんな感じ。

  • 連携する操作がめんどくさく感じてしまう。
  • 自分の持っている情報が、必要以上にとられてしまうかもという不安を感じてしまう。
  • 個人情報が流出してしまった場合に、被害の範囲が広がるのではないかという不安を感じてしまう。

2023年10月現在、連携するにあたって大きなデメリットはありませんでした。

なお、連携・同意後に自動でONになる機能あるので注意が必要。

あわせて読みたい
LINEとYahooのプライバシーポリシー同意後に位置・関連情報・広告オフにする方法まとめ! LINEのプライバシーポリシーに同意しなければ利用できなくなると聞いて、よくわからないまま「同意」を押した人もいるのではないでしょうか。 同意したけれど、プライバ...

強いて言うなら、連携の操作がめんどくさいと感じてしまうことですが、メリットを考えるとそこまでのデメリットには感じません。

個人情報の流出やセキュリティーの問題に関しては、気になる方もいますよね。

ですがLINEとYahooを連携しなくても、今の世の中は残念ながらセキュリティーや個人情報など、完璧に守られているという保証はないでしょう。

こればっかりは個人の判断にお任せするしかないようです。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?

この記事の内容を簡単にまとめると・・・

  • LINEとYahooを連携しなくてもLINEを使うことは出来るが、プライバシーポリシーに同意は必須!
  • LINEとYahooの連携や確認方法は意外と簡単!
  • メリットはPayPayポイントが貯まったり、限定のスタンプをダウンロードすることが可能など。
  • デメリットは連携するまでの面倒くささや、個人情報の流出が心配など。

今回いきなりポップアップが画面にでてきたことで、びっくりした方も多いでしょう。

そんなかたの不安が解消されると嬉しいです^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

CAPTCHA

目次