デザフェス出店糸引き納豆マフィンが話題になっていますが、お店はどこか知っていますか?
食中毒を出してしまったとあって、たくさんお店の情報が出回っています。
そこで今回は、糸引き納豆マフィンのお店はどこか、値段やほかの商品、評判をまとめました!
デザフェス・糸引き納豆マフィンの店はどこ?

東京都目黒区の中根という場所に店舗があります。
お店のインスタやXアカウント、公式サイトなどもあり、オーナーがこのように語っていました。

無添加・無着色・防腐剤不使用で、野菜中心の焼き菓子屋



お砂糖の量は市販の焼き菓子の半分以下です
無添加や砂糖を減らした自然派の商品が特徴のお店のようですね。
店舗販売の他様々なイベントでも販売してしるようです。
出店していたイベントはこんな感じ。
- デザインフェスタ2023
- TOKYOFES Oct.2023
- ヨコハマハンドメイドマルシェ
- コミックシティ
けっこう大きめのイベントに出ている人気店だったんですね。
デザフェス・糸引き納豆マフィンの値段を調査!


また、4つ1000円のセット販売もしていたようです。
1個330円だと本来4つで1320円なので、1000円はかなりお得になっていますね。
かなり大きくて食べるのつらかった
とする声もあったので、一般的なマフィンより大きかった可能性があります。
それを思うとリーズナブルな価格かもしれません!
デザフェス・糸引き納豆マフィンの店の他の商品は?


主にこんな感じ。
- ショートケーキ
- マシュマロクッキー
- ブランデー漬けフルーツケーキ
一つずつ見ていきましょう。
ショートケーキ


これについてネット上では…。
え、イチゴのヘタ…
あの金額でこのクオリティ?
ナッペがいくらなんでも雑すぎる
見た目に関して値段が不釣り合いとする声が多いようですね。
マシュマロクッキー


これについても…。
マシュマロクッキーってあんなもんなの…?
そのマシュマロクッキー売るんか!?
焼成中に割れて中身が溶け出てるクッキー、どう考えても失敗作では
想像していたマシュマロクッキーと違うという声が多いようですね…。
ブランデー漬けフルーツケーキ


しかし、この製作画像についてこんな指摘が。
ブランデー漬けって、お酒に漬け込んだフルーツをケーキ生地に混ぜ込むんですよね
2週間これで漬けるとかってあり得んでしょ。
パン生地のブランデー漬けは生地に練り込むんだけど…。
ブランデーケーキだったとしても酒シロップに浸すのであって原液ではない
一般的にフルーツケーキは、ドライフルーツをブランデーに漬け込んだもの。
ブランデーに漬け込むブランデーケーキだったとしても、原液には漬けないと言われていました。
さらにこんな指摘も。
ブランデー漬けフルーツケーキに使われているお酒、ウィスキーではないですか?
バランタインはウイスキーなんだが
「瓶のBLENDEDをブランデーと読み間違えた」説
ブランデー漬けを謳っているのに、ウイスキーに漬けているようです…!
デザフェス・糸引き納豆マフィンの店の評判


- 美味しくないとする声
- 美味しかったの声
どちらもまとめてみました!
美味しくないとする声


小麦粉を溶かして固めただけの粘土のような食感
さらに具の味も相まって飲み込めないレベルで不味い
小麦粉の生っぽさで身の危険を感じたので何口かで食べるのをやめた
自分で作った方が美味しいなどと笑ってしまうレベルです
独特の家の匂いがマフィンに移っていて食べられません。
何が入ってるのか、怖くて全て捨ててしまいました。
食感やにおいがダメとする声が多いようですね。
美味しかったの声


無添加糖類半分じゃこんなもんでは
昔は素朴でおいしい焼き菓子屋さんだった
前は美味しくて綺麗な焼き菓子を売っていた
近年になって急に商品の質が変わった、巨大化して味も変わった


こちらは2017年の商品の画像。
また、食中毒を起こす1か月前の2023年10月、オーナーさんは食品衛生協会の責任者実務講習会に参加しているようです。


こちらはインスタでオーナーさんが載せていた写真。
お一人で3000個を作って運んで売るのはどう考えてもキャパオーバー
小規模でやってるうちは評判割と良かったみたいだしキャパオーバーしてるよな。
頑張っているように見える。
叩きすぎこわい
一人でイベント用に作るのは大変なのかもしれませんね…。
まとめ
デザフェス・糸引き納豆マフィンのお店は、目黒区にあるハニーハニーキスという焼き菓子店でした。
問題のマフィンは1個330円・4個1000円で販売されていました。
また、他の商品はこんなものがありました。
- ショートケーキ 4200円
- マシュマロクッキー 400円
- ブランデー漬けフルーツケーキ 2000円
評判はこんな感じで、美味しくないとする声は…。
- 食感が悪い
- 生っぽい
- 独特のにおいがする
美味しいと言う声はこんな感じでした。
- 無添加で糖類半分だからこういうもの
- 以前は綺麗な形の商品だった
- 前は美味しかった
食中毒の被害がこれ以上広がらないことを祈っています…!
コメント