テレビアニメ化が話題の「推しの子」
今回は、
- 推しの子がつまらないと言われる理由5選!
- 推しの子は1話がピークで失速しているように感じる
- 推しの子が面白いという意見も多い!
について見ていきましょう。
推しの子について分かってきたことがあるので、ぜひ最後まで見ていってくださいね。
推しの子がつまらないと言われる理由5選!

アニメ化して大きな注目を集めてる推しの子。
そんな推しの子に「つまらない」という噂があるようです。
推しの子がつまらないと言われる理由はこんな感じ。
- 展開が遅く感じる
- 内容を詰め込みすぎている
- キャラ崩壊しているように見える
- ギャグシーンについていけない
- 作者の気持ちが入りすぎて共感できない
早速ひとつずつ見ていきましょう!
展開が遅く感じる

推しの子1話は良かったけどあとつらまん
ざっくり見たけど展開遅い
テンポよく進んでくれ
引用:Twitter
推しの子、展開が遅いのと長いので半分もしないうちに離脱した。
引用:Twitter
推しの子がつまらないと言われる理由の1つに展開の遅さがあるようです。
漫画では1巻が丸ごとプロローグ編となり、本編がスタートするのは2巻からとのこと。
通常、アニメは漫画よりも速い展開で進むことが多いですが、それでも展開の遅さが気になる人が多いようです。

たしかに展開が遅いとじれったくなる…
設定を詰め込みすぎている


推しの子なぁ…
設定の詰め込みすぎで耐えれなくなって切っちゃったよ…
引用:Twitter
推しの子アニメは知らんけど漫画はほんまダメダメやな。詰め込みすぎ。
引用:Twitter
推しの子には設定を詰め込みすぎているとの意見が多く聞かれました。
推しの子の設定としてあげられるものを例に挙げてみましょう。
・アクアやルビーの「芸能物」
・様々なキャラクター同士の「恋愛物」
・アクアがアイに復讐をする「復讐物」
・アイドルオタクが推しの子に生まれ変わるという「転生物」
その他にも様々な要素が入っています。
設定を詰め込みすぎていてつまらないという声もある一方で、
という声も多くみられました。
この辺りは好みが分かれるところかもしれません。
キャラ崩壊しているように見える


ここ最近の推しの子の展開が嫌いすぎる
引用:Twitter
キャラ崩壊してるやんけ
推しの子がつまらなくなったと言われる理由としてキャラ崩壊という意見もみられました。
設定が多いため話の展開によりキャラクターが変化していく傾向が指摘されています。
特定のキャラクターがメインになるにキャラ崩壊が始まるため、もう前にでてきてほしくないとの意見も。



好きなキャラが崩壊してたらショック!
ギャグシーンについていけない


推しの子アニメ化するってことは
引用:Twitter
あのつまらないギャグシーンをアニメで観せられるのか
漫画だとサッって飛ばせるけど
アニメだと長々と観せられるの本当に苦痛
推しの子原作は全部見てるけどあの寒いギャグを声付きで見るのきついな
引用:Twitter
推しの子のギャグが苦手という意見も多く聞かれました。
推しの子にはシリアスな展開もあるためそのギャップに戸惑う人も多いようです。
シリアスな展開のみでは「鬱アニメ」になってしまうため、中和するための配慮かもしれません。
作者の気持ちが入りすぎて共感できない


推しの子は作者の思想をキャラに言わせてるのが露骨に感じられて見れなくなった、
気色悪くなるのなんとかしてくれ
引用:Twitter
推しの子見れたんやけど、作者の思想をキャラクターに話させてる雰囲気あるシーンあってもやもやするな
引用:Twitter
そういう作品嫌いやねんな
推しの子は作者の気持ちが入りすぎているため見るのをやめたという声も上がっていました。
具体的にどんな部分で作者の気持ちが入っているかというと…
・納税に関すること
・キャラクターグッズに関すること
・週刊連載に関すること
これらをキャラクターに代弁させないでほしいという意見がみられました。



急に本編に入ってきたら気になっちゃう…。
推しの子は1話がピークで失速しているように感じる


推しの子は1話がピークで失速しているという噂についても見ていきましょう。
推しの子1話がピーク感あって2話以降あんま見る気になれんな
引用:Twitter
推しの子1話は良かったのに2話つまらなさすぎだろ!
引用:Twitter
1話がピークって言われるのも納得
推しの子のアニメ第1話は異例の90分拡大放送でした。
スピーディーに進む衝撃的な展開は非常に見ごたえのあるもので、一時Twitterの世界トレンド1位を獲得するほど話題となりました。
第1話に圧巻された人があまりにも多く第2話以降失速したと言われているようですが、
との意見も数多くみられています。
推しの子が面白いという意見も多い!


推しの子1話見たけどこれ多分クソほど面白いやつです
引用:Twitter
全人類見た方がいい
推しの子くっそ面白いんだが
引用:Twitter
一話であんだけ反響呼んだ理由が分かった。
これから続きをのんびり観たいと思います
推しの子には面白いという意見も数え切れないほどあがっています。
2023年の春アニメは推しの子の一強とも言われています。
反響が多い作品ほど、賛否両論が分かれるものですよね。
まとめ
推しの子がつまらないと言われている理由は、
- 展開が遅く感じる
- 内容を詰め込みすぎている
- キャラ崩壊しているように見える
- ギャグシーンについていけない
- 作者の気持ちが入りすぎて共感できない
こんな感じでした。
まだまだ始まったばかりの推しの子。
今後のストーリー展開を楽しみに待ちましょう!
コメント