MENU

ドラマパリピ孔明の帽子から出る煙・湯気の正体は?演出の意味やいつ出るかも調査!

ドラマパリピ孔明の帽子から出る煙・湯気の正体は?演出の意味やいつ出るかも調査!

本記事にはPRが含まれます

2023年9月27日に、放送開始した水10ドラマ『パリピ孔明』

劇中で向井理さん演じる孔明の帽子から、たびたび煙・湯気が出る演出が話題です。

そこで今回は、孔明の帽子の煙・湯気の正体を調査!

演出の意味や、出るタイミングについても調べましたので、ぜひ最後までみていってくださいね。

スポンサーリンク
目次

ドラマパリピ孔明の帽子から出る煙・湯気の正体は?

煙・湯気の正体は、ドライアイスなどで煙が出る装置を仕込んでいる説が有力そう。

実際に視聴した人たちの予想候補は、こんな感じ。

  • ドライアイス
  • 加湿器
  • お灸

煙www
加湿器かなんか?w

お灸でもしてるのかと…

頭にドライアイスを乗っけているのかな?

実際、煙・湯気の出るギミックを仕込んでいることを指摘するコメントが多いです。

また、

CGなのでは?

との声もありましたが、アニメ版と比べても帽子のサイズが大きいものに改変されているため、装置を仕込むためそうなったのではないかとのこと。

孔明の帽子くっそでかすぎね?と思ったけど煙出す装置内蔵ならでかくなっちゃうのかね

あの孔明の冠デカい理由って、あの煙モクモクの為だけだよねwww
あのくらいCGでやってもいいものなのに

孔明の帽子何が入ってんだ…!?ってくらいデカイ…!って思って見てたら煙出て来てワロタCGじゃ…ないの…か!?

煙を出すためだけに装置を仕込んでいるのだとすると、なんか可愛いですね。笑

スポンサーリンク

ドラマパリピ孔明の帽子から出る煙・湯気の演出の意味は?

煙・湯気の演出の意味は視聴者に「孔明の中で何かが起きている」というのを分かりやすく表現するためではないか?とのこと。

この演出に関して、番組公式からこんなコメントが。

ちなみに英子たちには見えていません…!

劇中の登場人物に見えていないとなると、この演出が登場人物に向けた演出ではないことが分かります。

そのためドラマを見ている視聴者に向けて、「孔明の中で何かが起きている」というのを分かりやすく表現するために用いている可能性が高そうですね。

スポンサーリンク

ドラマパリピ孔明の帽子から出る煙・湯気はいつ出る?

煙・湯気が出るタイミングは、孔明が計略を練っている時なんだとか。

煙・湯気がいつ出るのかについても、番組公式からコメントが出ています。

孔明(#向井理)の頭から煙が出るのは、計略を練っているとき。

X (旧Twitter)

番組公式からの正式な回答なので、納得ですね。

計略を練って煙が出るんだね😅

謎が解けました!!

なるほど
かわいい
でもそれ言ってもらわな普通に分からん💦

いつ煙・湯気が出るのか分からなかった視聴者たちも納得の様子。

でも、確かに言われないとなんで出てるのか分からないですよね。笑

スポンサーリンク

まとめ

ドラマパリピ孔明の帽子から出る煙・湯気の正体は、ドライアイスなどで煙が出る装置を仕込んでいる説が有力そうでした。

この演出の意味は視聴者に「孔明の中で何かが起きている」というのを分かりやすく表現するためのようですね。

煙・湯気が出るタイミングは「孔明が計略を練っている時」と番組公式からコメントが出ています。

まだ始まったばかりのドラマ『パリピ孔明』ですが、幸先のいいスタートに今後が楽しみですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次