巨人のスター選手・坂本勇人さん。
2023年8月13日に東京ドームで行われた、読売ジャイアンツ・横浜DeNAベイスターズ戦で珍プレーが起きてしまったんだとか。
今回は、坂本勇人選手のホームランを妨害した観客について調査してみました。
坂本勇人のホームランを妨害した観客は誰?
坂本勇人さんの打球がホームランになると思いきや、惜しくも二塁打・・・ただ、何かおかしいと原辰徳監督がリプレー検証を要求。
よくよく見ると、白髪のおじさんが打球に触れて押し返しているように見え、このせいでホームランがなくなってしまったのではないかと言われてるんですよね。
先頭で坂本は上茶谷のカーブを強振。打球は高々と舞い上がり、左中間フェンスの最上部付近へと飛んだ。
当初の判定は二塁打だったが、審判団がリプレー検証を実施。映像では左中間席最前列にいた観客の男性が身を乗り出すようにしてボールキャッチを試み、ボールがフィールド上に落ちており、球場からはざわめきが起こった。
出典:デイリー
このように幻のホームランとなってしまい、ネット上では炎上。
入るか微妙な当たり、これでリクエスト減るし、微妙な当たりに手を差し出すの何??
こういう事をする観客はまだいるんだな。
はっきりと映像が残ってるし、周りの観客もどの人か特定できてるでしょう。
終盤追いつかれた時。
この観客は周囲から大変なことになるんじゃないかな。
巨人のユニフォームみたいな格好していなかったかな。
この幻の1点の重みが命とりになるかもしれない。
ただ、坂本勇人さんは観客を悪者にさせまいとすぐに自分のパワー不足であると取れるリアクションをして、ファンをわかせました。
坂本勇人のホームランを妨害した観客は映像で特定され自主退場へ!
隣のおじさんからは注意されているように見え、周りの観客からの視線も痛かったようで、自主退場してしまったみたい。
観客の妨害によりオーバーフェンスにならず。
警備員さんのお話では妨害した観客は強制退場ではなく自主的に帰ったとのこと
(ドーム側からの退場要請がない限り警備員で退場には出来ないらしい)
このような現地での声がネット上で見つかりました。
確かに、明らかに映像でわかりますから、ブーイングを受けてしまったよう。
大勢のブーイングには、耐えるの厳しいですからね・・・
坂本勇人のホームランを妨害した観客から山田哲人事件を想起するファンも!
野球界では、こういった妨害行為とも取れる行動がちょくちょく起きているんですよね。
- 2017年WBCで子供が山田哲人さんのHRボールをフェンス前でキャッチしツーベースヒットに
- 2023年山田哲人さんのHRボールを子供からおじさんが強奪
2つ目の騒動は、今回の坂本勇人さんのホームラン妨害とちょっと毛色が違いますが、1つ目の事件は今回とほぼ一緒。
ボールが取れなかったことぐらいですよね、違いは。
この山田哲人さん事件を想起するファンも多かったようですね。
坂本これ2回目です…
ファンは思わずやっているのだろうけど絶対にやめて
なんなら球場の構造を変えてでも阻止しないとダメ
WBCで山田哲人の打球が子供に盗られて2ベースになったりしたこともあったり
坂本さんは2017年WBCの山田哲人みたいなことされてるやん……
ここで山田哲人事件思い出されて、あの時の子供可哀想すぎる
確かに、事例は似ているかもしれませんね。
まとめ
坂本勇人さんのホームラン打球と思われるものを妨害したとされている観客は、ネット上では特定に至っていません。
ただ、東京ドーム会場では特定され、自主退場する事態に。。
コメント