MENU

映画サンドランドの評価・口コミまとめ!爆死・ガラガラと言われるも興行収入は上々?

映画サンドランドの評価・口コミまとめ!爆死・ガラガラと言われるも興行収入は上々?

本記事にはPRが含まれます

「ドラゴンボール」や「Dr.スランプ」の漫画家として有名な「鳥山明」さん。

鳥山明さんの新作の映画「SAND LAND(サンドランド)」が、2023年8月18日に公開され話題になっています。

そこで、今回は「映画サンドランドの評価・口コミまとめ!」について詳しく調査しました!

この映画への様々な意見をご紹介していきますので、最後までお付き合いください。

目次

映画サンドランドの評価・口コミまとめ!

映画「サンドランド」について、賛否両論の意見があるようです。

映画サンドランドの評価・口コミを「面白い」「微妙・つまらない」という両方の評価・口コミをまとめてみました!

それでは確認していきましょう!

面白い!という意見

観に行ったけど、文句なしに面白かった!!

やっぱ、鳥山明先生の映画は改めて最高だと思いました

期待以上だったし、とても面白かったです!
2時間あっという間で、まったく飽きることなく楽しめました。

やはり、鳥山明さんの作品というだけあって安定の面白さがあるようです。

ストーリー自体はシンプルですが「鳥山明さんらしいギャグ要素もあって楽しめた」という意見がたくさんありました!

微妙・つまらないという意見

最近人気のある、物語の凝った設定や考察人気を意識しすぎた映画に比べると、大人には物足りないシンプルすぎる作品かも知れません

ストーリーが詰め込まれすぎ。
1個1個の場面が短すぎてあれだと感動も、ワクワク感も薄れちゃうだろうな

キャラクターと物語の世界観はいいのに、ストーリーが昔っぽくてつまらない

鳥山明さんらしいシンプルなストーリーという点が面白いという一方で、大人にとっては「つまらない…」と思ってしまう人もいるのかもしれませんね。

最近は、考察系や伏線回収していくストーリーが人気の傾向にあるようなので、鳥山明さんの世界観では物足りなく感じてしまう人がいる可能性も…。

映画サンドランドが爆死・ガラガラと言われるも興行収入は上々?

映画サンドランドについて様々な意見がありましたが、ネットでは「爆死・ガラガラ」と言われています。

サンドランド観てほしい!
面白いのに映画館の席ガラガラで私は悲しいよ

今日は映画館のサービスデーだったけど『サンドランド』は20人くらいだった。
空席が目立って寂しい。

サンドランドほんとに映画館ガラガラだったな…
10人居たのかな…

実際に映画館で客入が少ないと体感した人がたくさんいたようですね。

この「爆死・ガラガラ」について、作者である鳥山明さんが直筆でコメントしていてネットでは話題になっています。

映画 SAND LAND を

すでにごらんになっていただいた

神のようなみなさん、

ほんとうにありがとうございます!

動員数はまだまだですが

評判はおかげさまで

なかなかいいみたいで

意外にも感激した!なんで

ステキな人たちまで。

特にメカ関係の評価が高いのは

完全にアニメスタッフのおかげです。

まだ観ていない、迷っているみなさん。

観る気ないよ、ってみなさんも そんなこといわないで

ぜひごらんになってみてくださいね!

サンドランド公式サイト

鳥山明さん自身も「動員数はまだまだ」と書かれているので、当初の予定よりも動員数が思ったより伸びていないのは事実なのでしょう。

鳥山明さんの直筆コメントに書かれている、映画サンドランドの評価と観客動員数を確認してみました。

フィルマークス

映画サンドランドの評価は4.1とかなり高めですね。

サンドランドの口コミを見ていても「面白い」という意見が多かった印象なので、この評価も納得です。

しかし、観客動員数は伸びていないのも事実なようでした。

8月21日に興行通信社が発表した全国週末興行成績(18日~20日)で、映画『SAND LAND』は初登場6位となったが、28日発表の興行成績(25~27日)では公開2週目にして早くもトップ10圏外となってしまった。

日刊サイゾー

観客動員数が興行収入につながるので、恐らく興行収入もあまり伸びていない可能性も考えられます。

興行収入が伸びていないことや観客動員数が増えないことについて、様々な要因があると思いますが、鳥山明さんが直筆でメッセージを送ってくれていると観たくなりますね!

映画サンドランドが面白い!と言われている理由に「子供でも楽しめる!」というコメントがたくさんあったので、次で確認していきましょう。

映画サンドランドは子供にも楽しめる映画だった!

映画サンドライドは2000年に少年ジャンプで連載されていた漫画が原作で、2023年に映画化されています。

1巻で完結するほどの短編漫画ですが、鳥山明さんの世界観を十分楽しめる作品だと語り継がれている名作だそうです。

23年という時を経て映画化されているのですが、ネットでは「子供でも楽しめる!」というコメントがたくさんありました。

子供が見ても純粋に「かっこいい、楽しい、わくわくすると」思わせてくれる良作

1話完結だから続編もないため話がよくまとまっていて、小さな子供にも分かりやすく、素晴らしいメッセージ性が感じられる。
この映画を観た子供はワクワクしていた。

小学生低学年の子供と一緒に観るつもりで選んだ映画だったけど、素敵な作品に出会えました。

映画サンドランドは、シンプルなストーリーだからこそ、ドラゴンボールやDr.スランプを知らない世代の子供が観ても、鳥山明さんの世界観が分かりやすい映画なのでしょう。

ドラゴンボールを見て育った世代の人が親になったということもあり、子供と一緒に楽しめる映画というのはどちらも楽しめていいですね!

まとめ

いかがでしたか?

今回は「映画サンドランドの評価・口コミまとめ!」についてご紹介してきました。

鳥山明さんを知っている人も知らない人も楽しめる、見やすい映画という評価がある一方で、鳥山明さんらしい作品で「つまらない」という意見もありました。

しかし、映画サンドランドは様々な評価がありましたが、比較的高評価なのは間違いないようです。

映画館で観る迫力なども楽しんでほしいので、是非、映画館で観てみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次