MENU

VIVANTがつまらないと言われる理由5選!話についていけなくて視聴率低迷?

つまらないと言われる理由5選!話についていけなくて視聴率低迷?

本記事にはPRが含まれます

2023年7月16日スタートのTBS日曜劇場「VIVANT」

大御所・堺雅人さん主演ということもあってか、放送開始された2023年8月現在でも世間の話題となっています。

そこで今回は、VIVANTがつまらないと言われる理由を5選にまとめました!

視聴率による打ち切りの噂についてもまとめたので、ぜひ最後までみていってくださいね。

今すぐに動画を視聴!

日曜劇場・VIVANTがイッキ見できるのは「U-NEXT」だけ!
VIVANTでも大活躍中の方々の作品も目白押し!

・半沢直樹(堺雅人出演)
・ブラックペアン(二宮和也出演)

大人気のTBSドラマが見られるようになったので、見てみては?
今なら31日間無料でお試しできるので是非!

目次

VIVANTがつまらないと言われる理由5選!

VIVANTがつまらないと言われる理由はこんな感じ!

  • 制作スタッフへの期待値が高すぎた
  • 豪華キャストを活かしきれていない
  • 字幕が多い
  • 話についていけない
  • 初回が長い

順番に一つずつみていきましょう。

制作スタッフへの期待値が高すぎた

VIVANTがつまらないと言われる理由1つ目は、「制作スタッフへの期待値が高すぎた」というもの。

主演は堺雅人さん、演出・原作を福澤克雄さんと「半沢直樹」の名コンビが務めます。

福澤さんは「半沢直樹」以外にも「下町ロケット」を手がけるなど、ヒット作を数々世に出してきた名監督。

かつての「半沢直樹」の最高視聴率は42.2%。

単純比較はできないにしても、爆発力に欠けるのは否めない。

Yahoo!ニュース

そんな名制作スタッフに対して、視聴者の期待値が上がりすぎてしまっていたため、実際に見た視聴者はガッガリしてしまった結果「つまらない」と言われてしまうようです。

VIVANT。
なぜ演出家の福澤克雄氏が原作を手掛けてしまったのか?と思わずにいられないほどつまらない。

「半沢直樹」のような後世に語られる傑作の域までいくかというと…。

私は半沢直樹さん、堺雅人さんの
大大大ファンです。
でも、見逃し配信でVIVANT観て、
全然期待はずれでつまらない。

特に半沢直樹のファンからすると堺雅人さん、福澤克雄さんコンビとなれば期待せざる負えないところはあるので、しょうがないのかもしれませんね。。。

豪華キャストを活かしきれていない

VIVANTがつまらないと言われる理由2つ目は、「豪華キャストを活かしきれていない」というもの。

VIVANTのキャストは主演の堺雅人さんの周りを、

  • 阿部寛さん
  • 役所広司さん
  • 二宮和也さん
  • 松阪桃李さん
  • 二階堂ふみさん

など、それぞれが主役級の豪華な演者が脇を固めています。

キャストが好きな人たくさん出てて豪華すぎる〜

う〜ん何か微妙。
キャスト豪華だしほぼ映画並みのスケールなんだけど・・
現実味が乏しいのかな、ストーリーに。

テンポ微妙で2週拡大して追いかけっこ。
ロケ地やキャストはすごいけど。切ろう。

この豪華すぎるキャストをテンポ感やストーリーが足を引っ張り、活かしきれていないことがつまらないと言われる要因の一つのようです。

字幕が多い

VIVANTがつまらないと言われる理由3つ目は、「字幕が多い」というもの。

VIVANTは日本以外にも、モンゴル、アメリカなど様々な国を舞台にして物語が展開されていきます。

その結果必然的に字幕が多くなり、それがつまらないと言われる原因の一つになっている様子。

日曜劇場のリアルタイム視聴を支えている中高年にとっても、展開が早い上に字幕が多い「VIVANT」は見るのに疲れてしまうという指摘もある。

Yahoo!ニュース

確かに年配の方に字幕が多すぎるのはつらそうですよね。。。

娘ちゃん漢字習ってないから字幕読まないかんのかーい🤣
ふりがなふってくれないかなw

そういえば『VIVANT 』追いついた 字幕が入るのでながらできないため、TVerの解説版のやつで見ました

また、そもそも文字が読めない人にとっては字幕のせいで話についていけなかったり、字幕のせいで何かしながら見るということができないのも要因になっているようです。

話についていけない

VIVANTがつまらないと言われる理由4つ目は、「話についていけない」というもの。

VIVANTは演出・福澤克雄さんのオリジナルストーリーであり、設定も世界を舞台にした壮大なものとなっています。

また放送まで事前情報も伏せられており、予備知識がないことに加え、設定も複雑で回を追うごとに謎ばかり増していく。。。

そんな状況についていけない視聴者がつまらないと感じてしまうようです。

私は、設定を知りたい派で、5話を15分見た感じ内容が濃すぎてついていけないので 1-3話をTVerで見ようかな

あかん、もう一度観ないと脳みそついていけないVIVANT5話。

話の内容が難しすぎてついていけないが毎回主役級の登場人物が現れて面白い。

X(旧Twitter)を見ても、物語の難解さにやられている人が見受けられます。

難しさがハマる人はいいですが、娯楽の一つとしてサラッと見たい人にとってはきついところがあるかもしれないですね。。。

初回が長い

VIVANTがつまらないと言われる理由2つ目は、「初回が長い」というもの。

VIVANTの初回第1話は、108分と映画並のボリュームで放送されました。

さらに続く第2話も79分と、通常のドラマが約60分ほどなのに対し2話連続で長尺スタートとなったため、視聴者の中には長すぎて疲れてしまう人もいたようです。

ねえ、VIVANT1話が長いw

VIVANTの1話見返したいんやけど、あれ2時間あったんやったっけ…
長いな…

VIVANT1話からおさらい。
1話ずつが長いからなぁ。

前述した話の難しさや字幕の多さもあり、約2時間真剣に見続けてもついていけない場合もあるとなると、面白い遠王前に長さで飽きてしまうということもありそうですよね。

VIVANTの視聴率的に打ち切りの可能性は低そう

視聴率的に打ち切りを心配されるVIVANTですが、その可能性はかなり低そうです。

初回の世帯視聴率は11.5%と好発進とは言い難いスタートを切ったVIVANT。

ですが、2023年7月13日に放送された第5話の視聴率は14.2%を記録!

録画のタイムシフト視聴率を合わせると軽く20%超えで、夏ドラマではぶっちぎりです。

日刊ゲンダイDIGTAL

徐々に上り調子で視聴率を上げてきており、この上がり方は「半沢直樹」を彷彿させるほど。。。

またこれまでは出番の少なかった役所広司さんや二宮和也さんの登場頻度も増えてきており、物語のアクセントになっているのも要因として考えられます。

VIVANT打ち切りだけはやめてくださいね!

時間延長放送ばっかり、最終回も延長でしょうし・・・
短期打ち切り予定なのかなぁ?(・・?

VIVANT、キャストもドラマの中身もこのドラマで日曜劇場打ち切りにするんか?ってくらいの1話すぎたよマジで

世間のファン的にも打ち切りを心配する声は多いですが、現状だと可能性はかなり低いと思われます。

とはいえ今後どうなるか分からないのが連続ドラマの怖いところですが。。。

VIVANTはおもしろいという意見も

評価の分かれるVIVANTですが、面白いという意見も数多く見受けられます。

毎回色んな伏線散りばめられてて、視聴者で色々考察が飛び交ってるのも面白い👽

VIVANTを最初からもう一度観てるのだが、 かなり面白い停止&巻き戻しw

#日曜劇場 の #VIVANT
別格で面白い‼️

物語が難解なだけに考察する余地も多く、見応えはかなりある模様。

特に面白いという意見をあげている人は「何度も見ている」と述べていることから、スルメ的な面白さがあるようですね。

まとめ

以上、VIVANTがつまらないと言われる理由5選はこんな感じ。

  • 制作スタッフへの期待値が高すぎた
  • 豪華キャストを活かしきれていない
  • 字幕が多い
  • 話についていけない
  • 初回が長い

視聴率も回を追うごとに上り調子のため打ち切りの可能性は低そうで、見応えのある作品に面白いという声もかなり多いです。

今後のVIVANTの展開に期待ですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次