急に名前が変わって戸惑う人も多かった、旧TwitterことX。
今度はどうやらブロック機能を無くすようですね。
今回は、Xのブロック機能廃止の理由について調査してみました。
X(旧Twitter)がブロック機能廃止する理由3選!

その理由として挙げられているのが、こんな感じ。
- ミュート機能で十分
- 広告アカウントをブロックしてる人が多い
- 悪質なインフルエンサーの存在
1つずつ見ていきましょう。
ミュート機能で十分

なので、ミュート機能で十分ブロックがなくても大丈夫と思っているか、ミュート機能の強化がネット上では予想されていますね。
イーロン、ミュートだけじゃブロックの役割果たせないんやで
これミュートの機能強化されるって話じゃないか?
ちなみに、ブロックとミュートの違いはこんな感じ。
- リプライとDM
ブロック:送信不可
ミュート:送信可能 - フォロー
ブロック:自動解除
ミュート:送信可能 - 新規フォロー
ブロック:不可
ミュート:可能
ブロックすれば相手にしたことがバレるけど、ミュートはバレないってところが大きな違いかと。
広告アカウントをブロックしてる人が多い

確かに、せっかく広告うってるのにブロックされているのでは企業側はたまったもんじゃないですよね。
実際に、Xでも広告ブロックしているというユーザーは多く・・・
広告アカウントが邪魔でブロックしまくってるからブロック機能なくなるんかな…
イーロン曰く、広告アカウントをブロックされるとX社の広告収入が減って困るらしい
広告アカウントがブロックされて効果ないからそれを改善するためじゃない?
違法なアカウントや行為をきちんと運営側で規制するなら、この方針はいいかな。
ネット広告からは、莫大な収益が生まれる可能性があり・・・
それがなくなるのは大きいですからね。
可能性としては、ありそう。
悪質なインフルエンサーの存在

Xには、該当のポストに対して修正のコメントをするコミュニティノートと言う機能がありますが、これがブロックしまくりの悪質インフルエンサーには機能しなくなってしまうのですね。
なので、悪質インフルエンサーのでっちあげやデマ、陰謀論などが横行し、カオスな状態が出来上がっていると言うのが問題に・・・
こちらの問題の解決の糸口になるかはわかりませんが、ブロック廃止によってどのようになるか見る検証の意味合いもあると言われていますね。
X(旧Twitter)がブロック機能廃止するのはいつから?

2023年8月18日にイーロン・マスクさんは、Xのブロック機能の廃止を予定していると言ったものの具体的にいつかは明言されていません。
今後のイーロンマスクさんの鶴の一声によって、撤回されるかもしれませんしどうなるのでしょうか・・・
X(旧Twitter)がブロック機能廃止でスパム対策が心配の声も!

特に、芸能人などの人気商売の方々は、付きまといやしつこいアンチへの対策がなくなるのでは?と戦々恐々としていますね。
X、ブロック機能を廃止する気らしい。
スパムbotどうする気だろ?
X(Twitter)、ブロック機能無くすのやめてくれ
スパムとかトレンドに沸く不要なアカウントを潰さないと見づらくて仕方ない
配信者・芸能人はブロックでアンチ等から自衛できないとなると、ワンチャンXから離れるのでは
もし、こちらのブロック機能廃止でユーザーが離れていくとすれば、本末転倒なので、ブロック機能は復活せざるを得なくなりそう。
ただ、実際やってみないとわからないところはありそうですよね。
まとめ
Xのブロック機能が廃止される理由と言われていることは、こんな感じ。
- ミュート機能で十分
- 広告アカウントをブロックしてる人が多い
- 悪質なインフルエンサーの存在
具体的に、ブロック機能がいつ廃止になるのかは現状何も言われてませんが、直近ではないかと言われていますね。
詳細わかり次第追記いたします。
コメント