2023年11月現在、何かと話題になっている神田憲次財務副大臣。
一体どんな人物なんでしょうか?
今回は神田憲次財務副大臣の経歴・学歴・年収を調べてみました!
神田憲次財務副大臣の経歴がすごい!

名前:神田憲次
生年月日:1963年2月19日
年齢:60歳(2023年現在)
出身地:大分県玖珠郡玖珠町
所属:自由民主党
神田憲次財務副大臣は1991年に税理士として活動し始め、2000年には神田憲次税理士事務所を開業されています。
税理士として相談に乗っていくうちに「自分が制度を作る側に回ろう!」と思い立ち、2012年から政治家としても活動を始めたようですね。
詳しく見ていきましょう。
- 1991年:税理士として登録し、名古屋税理士会名古屋東支部に所属した。
- 2000年:神田憲次税理士事務所を開業し、総務省の政治資金監査人などを務める。
- 2012年:第46回衆議院議員総選挙に自民党公認で出馬し、初当選。
- 2014年:第47回衆議院議員総選挙で愛知5区で前回下した赤松に敗れて、重複立候補していた比例東海ブロックで復活して再選する。
- 2017年:第48回衆議院議員総選挙で、自民党公認で愛知5区から立候補する。赤松に敗れるも、再度比例東海ブロックで復活する。
- 2019年:第4次安部第2次改造内閣で、内閣府大臣政務官に就任する。
- 2023年:第2次岸田第2次改造内閣で、財務副大臣に就任する。
税理士として20年間、中小企業の税務に携わってきたことから、人の苦労が特に分かっているとのこと・・・。
税理士ということで頭もよく、きっと努力家なんでしょうね!
神田憲次財務副大臣の学歴がエリート!

神田憲次財務副大臣の前職は税理士なので、きっと偏差値の高い学校に通っていたんではないでしょうか?
学歴を調べてみたら、エリートということが分かりましたよ!
詳しく見ていきましょう!
高校:崇徳高校(偏差値63)

崇徳学校は「進学コース」と「特別進学コース」に分かれており、頭のいい神田憲次財務副大臣は「特別進学コース」に通っていた可能性もありますよね。
偏差値も53~63と高く、国公立大学には毎年60人ほどが進学しているようです。
部活動ではバレー部が全国的に強豪校として知られており、ラグビーや野球も強いみたいです。
卒業生はこちらの方々。
- ベゼラ・ジュニオル(バレーボール選手)
- 井原文之(元バレーボール選手)
- 井上晴哉(プロ野球選手)
大学:中京大学(偏差値57)

神田憲次財務副大臣は中京大学の中の文学部英文学科に通われていたようです。
文学部英文学科といえば、偏差値55~57.5と、やはり学力は高めですね!
中京大学にはスポーツ科学部という学部があり、実際に2023年10月スイスで開かれたワールドカップでスノーボードビッグエアという競技に出場した生徒が準優勝になるなど、スポーツには力を入れているようですね!
卒業生はこちらの方々。
- 安藤美姫(フィギュアスケート選手)
- 原晋(元マラソン選手)
- 浅田真央(フィギュアスケート選手)
神田憲次財務副大臣の年収は驚異の3000万円?

こちらの図では、副大臣の年間給与額が約2833万円となっています。

以前は税理士として活躍されていましたが、現在は政治家としての活動しかしていない為、年収は約2833万円くらいなのではないでしょうか?
税理士の年収は独立して約1000万円程と言われていますから、以前に比べたら約3倍はすごいですよね!
神田憲次財務副大臣の努力の成果でしょうか。
まとめ
経歴をまとめるとこんな感じ。
- 1991年:税理士として登録し、名古屋税理士会名古屋東支部に所属した。
- 2000年:神田憲次税理士事務所を開業し、総務省の政治資金監査人などを務める。
- 2012年:第46回衆議院議員総選挙に自民党公認で出馬し、初当選。
- 2014年:第47回衆議院議員総選挙で愛知5区で前回下した赤松に敗れて、重複立候補していた比例東海ブロックで復活して再選する。
- 2017年:第48回衆議院議員総選挙で、自民党公認で愛知5区から立候補する。赤松に敗れるも、再度比例東海ブロックで復活する。
- 2019年:第4次安部第2次改造内閣で、内閣府大臣政務官に就任する。
- 2023年:第2次岸田第2次改造内閣で、財務副大臣に就任する。
学歴はこんな感じでした。
- 高校:崇徳学校(偏差値63)
- 大学:中京大学文学部英文学科(偏差値57)
税理士の経験もお持ちの神田憲次財務副大臣。
これからも税理士時代のように人を助ける政治家になってほしいですね。
コメント